花束トップページに戻る>畑の生き物

元のページに戻る

畑の生き物@家庭菜園

いらっしゃいませ
このページは畑に住んでいる生き物をご紹介します。

ウィキ wiki 動画 SEO対策

コンテンツ:

野菜を食い荒らす鳥がいます。

ヒヨドリ
これはヒヨドリ。
キャベツ、ブロッコリー等のアブラナ科の葉や時にはレタス、エンドウの葉を食い荒らす鳥です。

カラス
おなじみのカラス。
スイカ、トマト、スイートコーン等いろいろな野菜を食い荒らします。

モズ
モズ(百舌鳥)です。
百舌鳥のはやにえ(早贄)で有名です。

余り歓迎されない生き物、害虫です。始めは芋虫類からです。

セスジスズメセスジスズメ
サトイモの葉に良く付いているセスジスズメの幼虫、左は若齢、右は老齢だと思う。

アワノメイガ
トウモロコシの実や茎を食べる。アワノメイガの幼虫。

?
ダイズ・エダマメの莢に入って豆を食べる。ダイズサヤタネバエでしょうか。

オオタバコガ
大きくなるとトマトのヘタから食い込む。たぶんオオタバコガの幼虫だと思う。小さいうちに防除が必要だろう。

ハスモンヨトウ
里イモの葉を食い荒らすハスモンヨトウの幼虫。小さいうちは集団で固まっているので早い防除が必要。
ほうって置いたら葉がボロボロになる。

コガネムシコガネムシ
左はサツマイモの表面を食い荒らすコガネムシの幼虫。右は成虫で、トマトの実を食い荒らす。

ネキリムシ
植えた苗を根元から食いちぎる、一般にネキリムシと言うがカブラヤガの幼虫。

クルマスズメ
クルマスズメの幼虫。成虫は三角形の大型の蛾である。

ヨトウムシ
アブラナ科の野菜その他に毎年被害が大きい。ハクサイ、キャベツの大敵のヨトウムシ。

キアゲハ
ニンジン等のセリ科の野菜の葉を食べる。キアゲハの終齢幼虫。体長5cm

キアゲハ
これはキアゲハの若齢幼虫。大きくなると上の様になります。体長2cm

キアゲハ
キアゲハの成虫。大きくなるときれいですが幼虫のうちは悪さをします。

クチバスズメ?
名前はよくわからないけどクチバスズメのような気がする。サツマイモについていた。体長5cm

ぴんぼけ
これもよくわからないけどスジモンヒトリという蛾の幼虫ではないか。レタス、カブ、玉ねぎの苗を食害した。体長3cm

芋虫類以外の害虫です。

アブラムシ
ハクサイにびっしりと付いたアブラムシ。結球の中にはいったら食べる気がしません。
ウイルス病を媒介するので、早期に防除が必要です。体長1〜2mm

ウリハムシ
ウリ類の葉を食べるウリハムシは飛び回るので、防除が困難です。体長5mm

ヒメアカタテハ
ベニシジミと似てるけど、ヒメアカタテハだと思います。

ベニシジミ
これがベニシジミですね。

アオスジアゲハ
アオスジアゲハ。

ニジュウヤホシテントウ
ニジュウヤホシテントウ、テントウムシダマシともいう。ナスの害虫。

カメムシ
触るとくさい青カメムシ。ゴマにたくさん寄ってくる。

これからはバッタ類です。

トノサマバッタ
バッタの代表格はトノサマバッタ。

オンブバッタ
ショーリョーバッタと思っていたが、オンブバッタが正解らしい。大きいのに小さいのが乗ってることが多いですが、親子ではなくてオスがメスに乗って独り占めしているらしい。

オケラ
オケラは地中に住んでいるので余り見かけないがミミズや草の根を食べる。鳴くこともあるらしいけど聞いたことがない。

テントウムシ
れっきとした益虫のナナホシテントウムシ。アブラムシを食べてくれます。

クマセミ
地球温暖化のせいか最近非常に多いクマセミ。

カマキリ
害虫を食べてくれるカマキリ。いたずらしたら飛びかかってくるよ。

アマガエル
野菜の葉の上にちょこんと乗っていた。害虫を食べてくれるのかな。

ジャンボタニシ卵
田んぼの中に住んでるが、畑にも上ってくるジャンボタニシ。右は気持ち悪い色をした卵。

カブトエビ
これも田んぼに居るカブトエビ。生きた化石と言っていいでしょう。

ウマヒル
田んぼの縁で見つけました。ウマヒルです。

畑以外で撮った写真です。

ミノムシ
木の枝からぶら下がっているミノムシ。ミノガ科の幼虫であるが、ヤドリバエの寄生により絶滅危惧種2類に登録されている。
雄だけが蛾になりメスは翅も足もなく蓑の中にとどまって卵が孵化した後に地上に落ちて死ぬ。

カミキリムシ
ゴマダラカミキリムシ。子供の頃よく髪などを噛み付かせて遊びました。噛む力が強いです。
幼虫はテッポウムシと言って果樹などにトンネルを掘って木を弱らせる害虫です。

ナガコガネグモ
ナガコガネグモ

アオクサカメムシ
みんなが嫌がるアオクサカメムシです。
この虫が出す悪臭は有害らしくて、突付いてにおいを出させて空き瓶に密閉したら自分が死んでしまうそうです。
エダマメにマルカメ虫が良く付きますが、竹酢液を500倍くらいに薄めて撒布すると効果あるそうです。

このWebサイトについてのご意見、ご感想は、掲示板でご連絡ください。

javascript
inserted by FC2 system