トップページに戻る>キャベツ>2010年キャベツ栽培暦2011年キャベツ栽培暦2012年キャベツ栽培暦

2013年キャベツ栽培暦2014年キャベツ栽培暦2015年キャベツ栽培暦2016年キャベツ栽培暦2017年キャベツ栽培暦2018年キャベツ栽培暦

元のページに戻る

キャベツつくりの記録@家庭菜園

トップページ 更新情報 プロフィール リンク集 魚ギャラリー 掲示板

キャベツ栽培カレンダー



■難易度   

■特性  

■種まき

■土作り・元肥え

■定植  

■生育過程  

■収穫  

■病気・害虫・防除法    

■これまでに作った品種

■おいしい料理法

このWebサイトについてのご意見、ご感想は、掲示板でご連絡ください。



2010年キャベツ栽培暦
8月1日 タキイ種苗のコーラスの種まき。
黒寒冷紗を被せる。
8日にも少し蒔いた。二回目。
コーラス
8月14日 一回目種まきの分が本葉1枚目に成長した。
苗のうちはしっかり農薬を掛ける。
本葉一枚目
9月3日 一回目種まきの分を定植した。
湖水キャベツの種まきを忘れており4日前に蒔いた。
コーラスキャベツ定植
10月1日 湖水キャベツを定植した。
北ひかりキャベツの種を蒔いた。11月10日頃定植して、4月終わり頃の収穫予定。
湖水キャベツ定植後11日目
11月6日 コーラスを初収穫した。
北ひかりキャベツの苗を定植した。
コーラス初収穫北ひかり定植
12月25日 シンクイムシに芯を食われたのが脇芽が出て小さいキャベツ3個になった。 出来損ない
2月8日 北ひかりがヒヨドリに外葉を食べられているのでネットをかぶせた。 ヒヨドリの被害
2月23日 湖水キャベツが収穫できるようになった。
種まき時期が遅れたので大きくならない。
湖水キャベツの収穫
3月13日 北ひかりに追肥した。雨続きで遅れてしまった。
ヒヨドリに外葉を食べられたのは大分目立たなくなった。
北ひかりキャベツの追肥
4月5日 北ひかりは柔らかいので割れてきて終了した。
春キャベツは収穫期間が短い。


2011年キャベツ栽培暦
8月6日 タキイ種苗のコーラスの種まき。
黒寒冷紗を被せる。
コーラス
8月15日 コーラスが良く発芽している。
これから移植して間隔を10cm位に空けていく予定だ。
キャベツ発芽
9月6日 長雨後の強日射で萎れている。
倒れたのが多いので土寄せし立て直してやる。
キャベツ
9月14日 種まき後38日で移植できる大きさになった。
苗床を動物に踏み荒らされたが、何とか定植できた。
キャベツ定植
9月27日 8月20日頃に種をまいていた湖水キャベツを定植した。
長雨や動物に踏まれたりでいい苗ではない。
湖水定植
10月21日 コーラスはもうすぐ巻きそうだ。
2列の密植なので外葉が小さく、小玉になりそうだ。
コーラス成長
11月22日 コーラスが固く締まって充実している。
小玉なのでどんどんと収穫していく。
コーラス収穫
11月22日 秋蒔き早生キャベツを8株定植した。
10月初めに種をまいて苗を作ったものだ。
春キャベツ定植
3月15日 湖水キャベツを初めて収穫した。
例年ならもっと早いんだが寒波のせいと先のキャベツが残っていたので遅くなった。
湖水キャベツ収穫
3月15日 湖水キャベツ収穫終了した。
トウたちの気配はないが、気温が上がってきたので傷んでくる。
4月16日 秋蒔き早生キャベツ収穫開始した。
雨が多いので病気になるのがある。
肥料が少ないのか、大きくならないようだ。
5月8日 病気と青虫が多いので、秋蒔き早生キャベツを終了した。
巻きが少し緩いけど仕方がない。


2012年キャベツ栽培暦
8月3日 タキイ種苗のコーラスの種まき。
黒寒冷紗を被せる。
コーラス
8月17日 タキイ種苗の湖水キャベツの種まき。
下のほうはコーラスとブロッコリーの苗。
湖水
8月2日 コーラスを定植した。
広めの畝に2列45cm間隔。
定植
9月17日 コーラスに追肥をした。
15日に湖水を定植した。
コーラス湖水
10月2日 コーラスは畝いっぱいに育ってきた。
湖水に追肥した。
コーラス湖水
10月9日 コーラスはそろそろ巻きだした。
11月になれば収穫できそうだ。
コーラス
10月30日 コーラスを収穫した。
虫食い少なく、良品。
収穫
11月3日 コーラスは次々に収穫している。
湖水キャベツは外葉が大きく育って直径80cm。
収穫
3月17日 湖水キャベツは全部大きく育っており、最大は4、0kgもあった。
暖かくなると割れてしまうので、株の周りにショベルを入れて根を切っておく。
4.0kg
3月23日 湖水キャベツは最大は4、8kgで終了。 4.8kg


2013年キャベツ栽培暦
8月4日 タキイ種苗のコーラスの種まき。
黒寒冷紗を被せる。
コーラス
8月24日 湖水キャベツの種を蒔いた。
少し遅くなったけど間に合うだろう。
湖水
9月3日 コーラスを定植した。
40cm間隔。
定植
9月26日 湖水を定植した。
日射が強いので、萎れてしまったが、心配ないだろう。
定植
10月2日 コーラスは結球初め。
このころに追肥して、外葉を大きく育てる。
湖水は順調に根付いて育ったきた。
追肥
10月19日 湖水は外葉が大きく育ってきた。 成長
11月2日 コーラスを収穫した。
まだ巻きが少し緩いようだ。
収穫
1月23日 湖水キャベツを収穫した。
充分に巻いており、3.2kgもある。
湖水
3月3日 湖水キャベツの最後の収穫。
パンパンに巻いており、はじけそうだ。4kg近くもある。
最後


2014年キャベツ栽培暦
8月7日 タキイ種苗の輝岬の種まき。
黒寒冷紗を被せる。
輝岬
8月23日 もうすぐ定植できる。
少し遅くなったけど、湖水の種を蒔いた。
輝岬湖水
9月9日 定植完了。
虫除けのため、できるだけ遅くまで寒冷紗をかけておく
輝岬
9月30日 大きく生育しており、追肥が必要だ。
今のところ虫食いは少ない。
輝岬
10月28日 そろそろ巻いてくる気配がある。
11月下旬ころの収穫になりそうだ。
輝岬
11月23日 充分巻いてしっかりしたキャベツが出来た。
冬キャベツなので、食べる時硬い。
収穫
12月22日 湖水キャベツが少し巻きだした。
虫食い多い。
湖水
3月20日 食べきれないけど割れてしまうので持って帰る。
全て終了
NO IMAGE

2015年キャベツ栽培暦
8月6日 タキイ種苗の輝岬の種を蒔いた。
黒寒冷紗を被せる。
輝岬
8月20日 タキイ種苗の湖水の種を蒔いた。 湖水
9月14日 輝岬を移植した。
湖水はピーマンの日陰なので、成長悪い。
移植
11月13日 輝岬が生育してきた。
このころに肥料を利かせれば大きな球が出来るだろう。
湖水は生育が遅いが、結構虫食いが多い。
生育
1月16日 輝岬は収穫盛期だが、湖水はまだまだなので、3月の収穫になるだろうか?
周りにレタスを植えてるので、通風が悪く、病気が心配だ。
生育
3月4日 湖水は生育が悪かったので、小さな玉を収穫始めた。
2株ほど腐ってきたので廃棄した。 菌核病??
収穫

2016年キャベツ栽培暦
8月6日 タキイ種苗の輝岬の種を蒔いた。
黒寒冷紗を被せる。
輝岬
8月18日 タキイ種苗の湖水の種を蒔いた。
先に蒔いた輝岬はかなり大きくなっている。
湖水
9月7日 苗が大きくなったので定植した。
大きすぎるくらいだろう。
定植
9月21日 輝岬は大きくなっている。
湖水の苗を定植した。
輝岬湖水
11月5日 輝岬は収穫できる大きさだが、巻きがまだ緩い。
湖水は外葉が大きくなってきた。
収穫
12月10日 固く締まってジャンボサイズになっている。
2kg以上ありそうだ。
収穫

2017年キャベツ栽培暦
8月5日 タキイ種苗の輝岬の種を蒔いた。
黒寒冷紗を被せる。
輝岬
8月19日 湖水の種を蒔いた。 湖水
9月8日 輝岬を定植した。
40cm間隔で、元肥に鶏糞・油かす・過リン酸石灰。
定植
10月11日 輝岬が大きくなってきた。
あと1ヶ月で収穫期に入りそうだ。
生育
11月16日 輝岬を収穫した。
まだスカスカで重みがない。
あと10日くらい必要だ。
収穫
2月18日 長雨の被害はそんなに感じられず、よく育ってきた。
野菜が高値なので、嬉しい。
1個で3kgくらいの大きなキャベツだ。
収穫

2018年キャベツ栽培暦
8月3日 タキイ種苗の輝岬の種を蒔いた。
黒寒冷紗を被せる。
タネを蒔いたはいいけど、台風ばかりで作業ができない。
輝岬
8月21日 タキイ種苗の湖水の種を蒔いた。
少し遅すぎたかもしれない。
湖水
11月20日 湖水は雨で全滅してしまった。
輝岬も不調で、巻き始めたけど大きな玉はできそうにない。
輝岬
新着
1月7日
かなり大玉に育ってきたので、食べごたえが有る。 輝岬
inserted by FC2 system