トップページに戻る>ねぎ、下仁田ネギ・ニラ>2010年ネギ栽培暦へ|2011年ネギ栽培暦へ|2012年ネギ栽培暦へ|2013年ネギ栽培暦へ|2014年ネギ栽培暦へ|2015年ネギ栽培暦へ|2016年ネギ栽培暦へ|2017年ネギ栽培暦へ|2018年ネギ栽培暦へ

元のページに戻る

ねぎ・下仁田ネギ・ニラつくりの記録@家庭菜園

トップページ 更新情報 プロフィール リンク集 魚ギャラリー 掲示板

収穫した葉ねぎ



■難易度   

■特性  

■種まき・苗作り

■土作り・元肥え

■定植  

■生育過程  

■収穫  

■病気・害虫・防除法    

■これまでに作った品種

■おいしい料理法

このWebサイトについてのご意見、ご感想は、掲示板でご連絡ください。



 
葉ネギ・下仁田ネギ・ニラ2010年栽培暦
3月15日 葉ネギ・下仁田ネギ・ニラの種まき ネギの種
3月20日 順調に発芽し生育中 発芽
5月28日 九条ネギをインゲンとスイカの畝端に
2〜3本ずつ仮植えする。
下仁田ネギは一本ずつ仮植えする。
ニラはまだ小さいのでそのまま育てる。
葉ネギ 下仁田ネギ
8月14日 苗を抜いて干し苗にする。
春蒔きなので、細いけどまあいいか。
干し苗
8月22日 8日ほして10cmに切って15cm間隔に定植する。
雨が降るまで水はやらない。
干し苗定植
9月16日 下仁田ネギを定植した。
ニラを定植した。
下仁田ネギ定植 ニラ定植
10月11日 葉ネギは収穫できるくらいになっている。 葉ネギ収穫期
11月22日 下仁田ネギが鍋物の季節になって収穫期を迎えた。
霜が降りるようになると甘くなって美味しい。
下仁田ネギ収穫期
12月10日 下仁田ネギを2本だけ収穫した。
ハクサイと共に鍋物の材料である。
下仁田ネギ収穫
3月20日 下仁田ネギはとう立ち始めたので終了。
ニラが芽を伸ばし始めたので追肥した。
下仁田ネギ終了 ニラ追肥
4月5日 九条太ネギもとう立ち始めたので終了。

葉ネギ・下仁田ネギ・ニラ2011年栽培暦
4月5日 3月20日すぎに葉ネギ・下仁田ネギの種を蒔いていたがきれいに発芽している。 ネギ発芽
4月24日 暖かくなって冬超しした去年のニラが伸びだした。 ニラ成長
6月6日 下仁田ネギを10cm間隔に移植した。
葉ネギは一カ月前にトマトナスの根元に移植済。
下仁田移植
9月6日 葉ネギの干し苗を9月初めに定植したのが伸びてきた。 葉ネギ干し苗葉ネギ定植
10月21日 葉ネギが伸びてきたので追肥土寄せした。。 葉ネギ追肥土寄せ
12月10日 下仁田ネギが収穫できる大きさになった。消えてしまったのもある。 下仁田ネギ収穫
3月22日 葉ネギがとうたちが近いのですべて収穫した。
下仁田は半月前くらいに収穫終了した。
ネギ収穫終了

葉ネギ・下仁田ネギ・ニラ2012年栽培暦
3月24日 ビニールトンネルの中に葉ネギ・下仁田ネギの種を蒔いた。 ネギ種まき
4月9日 よく揃って発芽した。
トンネルの効果があるようだ。
ネギ発芽
4月30日 大きくなってきたので
油かすを追肥して軽く土寄せした。
追肥
6月3日 春の苗の横に移植するつもりがすっかり忘れてた。
このまま育てようかどうしよう。
葉ネギ
8月13日 ニラがスイカの下敷きになっていたけどスイカを整理したら元気になってきた。
そろそろ花茎が出るころだろう。
ニラ
8月20日 苗を売ってたので石倉一本ネギを定植した。
自作の下仁田ネギ苗を定植。
石倉ネギ下仁田ネギ
8月27日 自作の九条ネギ干し苗を定植した。
種をまいた後、放置してたので細い。
九条ネギ
10月2日 長ネギは3回目くらいの追肥、土寄せ。
ワケギの種球を貰ったので、9株植えた。
写真奥のほうは下仁田ネギ、九条ネギ。
長ネギ
10月14日 ワケギの葉が出始めている。
ちょっと時期が遅かったか、伸びが悪い。
ワケギ
11月20日 下仁田ネギ(左2本)と長ネギ(右2本)を収穫してみた。
長ネギは土寄せが不十分だろう。
ネギ2種類
2月25日 3月になれば伸びてくるので、わけぎに追肥した。
油粕を中心に硫安過石。
わけぎ追肥
3月6日 長ネギを収穫したが、長さは下仁田より少し長いくらいで不満。
土寄せが少ないと思う。
長ネギ収穫
4月5日 ワケギが大きくなったので、種用に一株残して収穫した。
植えるのが遅かったので、小さいけどきれいだ。
ワケギ収穫

葉ネギ・下仁田ネギ・ニラ2013年栽培暦
3月23日 ビニールトンネルの中に葉ネギ・下仁田ネギの種を蒔いた。 ネギ種まき
4月26日 種まき後一カ月になるので、追肥した。 追肥
9月3日 葉ネギを10日前から干していたのを定植した。 定植
9月13日 下仁田ネギを定植した。
ワケギの種球を定植した。
下仁田ワケギ
10月30日 下仁田ネギはしっかり育ってきた。
ワケギを収穫した。
ワケギ収穫

葉ネギ・下仁田ネギ・ニラ2014年栽培暦
4月2日 ワケギが育って収穫できるようになった。
葉先が少し痛んでいる。アザミウマの仕業か?
ワケギ
4月14日 ビニールトンネルの中に葉ネギ・下仁田ネギの種を蒔いたのが、発芽してきた。 ネギ種まき
5月2日
少し生育してきた。
種まきが遅かったので、肥料を利かせる。
生育
9月13日 今年はネギの種が育たなかったので、少しだけ植えた。
その代わりに、わけぎをたくさん植えた。
わけぎ
10月28日 ワケギを半分だけ、刈り取り収穫した。
風に吹かれて、バラバラになっている。
わけぎ
3月14日 ワケギは収穫摘期になっている。
ネギは収穫最盛期である。
わけぎ

葉ネギ・下仁田ネギ・ニラ2015年栽培暦
3月17日 下仁田ネギと九条ネギの種を蒔いた。
去年は種まきが遅れたので、今年は早めにした。
下仁田ネギ九条ネギ
6月7日 空いてる所に仮植えした。
赤さび病が出てきたかもしれない。
仮植え
8月24日 友達に貰った赤ネギと九条ネギの干し苗を植えた。
下仁田ネギも植えた。
干し苗
12月1日 下仁田ネギがおいしそうな色になってきた。
九条ネギは少しづつ収穫中。
下仁田

葉ネギ・下仁田ネギ・ニラ2016年栽培暦
5月29日 今年はネギ種を蒔くのを忘れていた。
諦めていたが、苗を貰ったので定植した。
品種は長野の特産とのことで、松本一本か千代ネギだと思う。
ネギ
9月7日 購入した干しネギ苗、なべやんを植えてみた。
青ネギのつもりだったが下仁田に近いのではないか?
同時にワケギの種球も植えてみた。
ネギ
10月31日 なべやんは青ネギの代わりに収穫してみた。
貰った苗は追肥してなかったので不調。
ワケギも大きくなってきた。
ネギわけぎ
12月5日 鍋用のネギは立派に育っているが、
葉ネギがないのが残念だ。
ネギ
1月11日 今年は太ネギばかりを作りすぎた。
3月中旬になるとワケギが出来るだろう。
長ネギ

葉ネギ・下仁田ネギ・ニラ2017年栽培暦
4月20日 場所の都合がつかなくて、ネギの種まきが今年も遅くなってしまった。
下仁田と九条ねぎの種を蒔いた。
写真なし
8月5日 種を蒔いてそのままで、移植しなかったので大きくなっていない。
干しネギにする大きさではないので、そのまま定植した。
定植
9月8日 下仁田ネギは少し大きくなった。
九条ねぎはあまり大きくならないので油かすの追肥をした。
下仁田
10月11日 ワケギも不調だったけど、肥料が効いてきたのか、元気になってきた。 ワケギ

葉ネギ・下仁田ネギ・ニラ2018年栽培暦
新着
11月20日
今年はネギの苗作りをしなかったので、ネギ苗を購入して植えた。
ネギ苗もわけぎも長雨で不調。
腐ってしまい欠株が多数である。
ワケギネギ
inserted by FC2 system