トップページ>枝豆、大豆、黒豆>2010年黒エダマメ栽培暦2010年黒豆栽培歴2011年黒豆栽培歴2012年黒豆栽培歴2013年黒豆栽培歴2014年黒豆栽培歴2016年黒豆栽培歴
元のページに戻る

枝豆、大豆、黒豆つくりの記録@家庭菜園

トップページ 更新情報 プロフィール リンク集 魚ギャラリー 掲示板

エダマメ栽培カレンダー



■難易度   

■特性  

■土作り・元肥え

■種まき

■生育過程  

■収穫  

■病気・害虫・防除法    

■これまでに作った品種

■栄養特性  

■おいしい料理法

このWebサイトについてのご意見、ご感想は、掲示板でご連絡ください。



2010年黒エダマメ栽培暦
4月28日 黒エダマメの苗2本購入・植え付けした。 エダマメ苗
5月13日 定植後半月の姿 エダマメ
6月8日 目立たない花なのでいつ咲いたか分からないが莢が付いている。 エダマメ
7月2日 黒エダマメを収穫できた。
例年は虫食い多いが今年は少ない。莢が小さいけど味は最高。
自分で作ったものはすごくおいしい。15日に収穫終了。
エダマメ収穫

2010年黒豆栽培暦
6月15日 黒豆の種を29粒蒔く。メークインの跡に移植する予定。
6月29日 雨続きのせいで8粒しか発芽しなかった。     
不良を除き3箇所に2本ずつを40cm間隔に定植した。
黒豆苗
7月24日 3株だけど無事生育中。 黒豆
8月17日 黒豆の花。140cmくらいの背丈になっている。 黒豆
10月11日 莢はたくさん付いてるが実の膨らみがまだ小さい。 黒豆の莢
12月6日 莢だけちぎって持ち帰り、ベランダに広げて乾燥させる。
3株にしてはたくさんあるが豆がどれだけ入っているか。
黒豆収穫
12月18日 莢をむいてごみを取り除いて正月用の黒豆とする。
品質は良くないが買えばいい値段である。
黒豆収穫

2011年黒豆栽培暦
6月6日 黒豆の種を20粒蒔いた。ジャガイモの跡に移植する予定。
少し早いかもしれない。
カラスにほじれられたので、6月14日にも追加で種まきした。
黒豆種まき
6月22日 ジャガイモの跡に黒豆の苗を6箇所2本ずつ移植した。
家のプランターに蒔いたのは無駄になった。
黒豆移植
7月11日 梅雨も明け水がひいたので、土寄せして支柱を立てた。 土寄せ
8月18日 高さ1m20cmになり茂っている。
目立たない花が咲いている。
成長
10月21日 作業中に枝が折れたので茹でて枝豆として食べる。
黒枝豆なので粒が大きくてうまい。
黒枝豆
11月17日 ほとんど葉が落ちてしまい、鞘が茶色になったので収穫した。
ベランダで広げて乾燥する。
葉が落下黒豆収穫
11月30日 手作業で鞘を剥いて豆をとりだした。さらに乾燥する。
大きめのざるに半分くらい、一升ほどの収穫が出来た。
黒豆収穫

2012年黒豆栽培暦
6月10日 10日に黒豆の種を蒔いた。ジャガイモの跡に移植する予定。
カラスにほじれられないように、寒冷紗をかけた。
発芽の様子。
黒豆種まき
6月25日 ジャガイモの跡に黒豆苗を定植した。
40cm間隔、2本立、8株。
今年は苗が良くできた。
黒豆定植
7月9日 少し伸びてきたので追肥土寄せをした。 追肥土寄せ
8月13日 強い風雨で倒れてきたので、支柱を立てた。
早く立てとくべきだった。
花が咲いているがカメムシが多いので、何度も消毒している。
支柱立て
11月20日 鞘をちぎってベランダで乾燥させる。
8株もあるので大量収穫である。
乾燥
11月27日 鞘から出してゴミを除いてさらに乾燥させる。
例年になく収穫量が多い。
虫が豆を食ってるのもある。
収穫虫食い

2013年黒豆栽培暦
6月10日 黒豆の種を6か所直播にした。一か所3粒づつ蒔いて、補植用に9個蒔いた。
カラスにほじれられないように、寒冷紗をかけた。
黒豆種まき
6月24日 発芽良く、いい苗に育っている。
倒れないように軽く土寄せをした。
黒豆苗
7月13日 軽く追肥・土寄せをした。
支柱が必要だろう。
追肥
8月16日 株が茂ってきた。 茂る
12月16日 株は出来てたのに、全く収穫がなかった。カメムシが多かったのかもしれない。
鞘の中に豆が出来てない。

2014年黒豆栽培暦
6月12日 黒豆の種を4か所直播にした。一か所3粒づつ蒔いた。
寒冷紗をかけた。
黒豆種まき
7月2日 高さ20cmまで成長してきた。 成長
8月31日 台風に痛めつけられたが、なんとか花が咲き出した。
今年はカメムシを徹底防除しよう。
成長
1月12日 今年も不作だったようで、豆が入ってる鞘が少ない。
入ってる豆もしわよりが多い。
収穫

2016年黒豆栽培暦
新着
6月14日
黒豆の苗を作っていたのを定植した。
1か所2本立ちにしている。
黒豆定植
inserted by FC2 system